社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士国家試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格、公認心理師試験はラストチャンスでリベンジ合格を果たしました。今年で11年目の絶対合格ブログは、過去問先行型学習法をベースにしています。仕事と家庭の両立に苦戦されている社会人や、就活と卒論の両立で余裕がない学生が最短ルートで効率よく合格をつかみ取るための必勝法を伝授します。 マークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第35回社会福祉士試験・第25回精神保健福祉士試験対策・第6回公認心理師国家試験対策がメインです。

第24回社会福祉士試験は約35日間、第17回精神保健福祉士試験は約20日間で一発合格を果たしました。

第5回公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

「今年こそは絶対合格」を成就するためのリベンジ合格法とメンタルサポートを中心に提供します。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

  • 第35回社会福祉士国家試験・第25回精神保健福祉士国家試験合格体験談募集
  • 2013年社会福祉士本試験直前に贈るッセージ<新卒生へ>


    今回と次回にかけて、新卒見込み受験とリベンジ受験生に対して、それぞれ心からのメッセージを送ろうと思います。


    まずは、新卒見込み受験生に向けて贈る言葉です。


    まず、初めに、これまでこのブログをご覧いただきましてありがとうございました。


    去年の3月から開始したブログですが、ここまで続けてこられたのは、みなさんのおかげです。

    中には、数日前からアクセスするようになった方もいらっしゃれば、数か月前から長々と読んでくださった方もいらっしゃると思います。

    ちょくちょくコメントを寄せてくださる方、ROM専門の方等、色んな方々が集ってくださることが、原動力になりました。


    新卒見込み受験生のみなさんにとっては、初めての挑戦になりますね。


    いったいどんな試験なんだろう。

    150問も乗り越えられるのだろうか。

    自分の勉強は正しいのだろうか。



    そびえたつ壁を前に、不安と緊張がピークに達している方も少なくはないでしょう。


    でも、この日まで学校のレポートや課題をコツコツこなしてこれたみなさんならば、乗り越えられるはずです。

    この1年~4年にわたる学業の集大成と言える社会福祉士国家試験は、みなさんがこれまで培ってきた全てを普段通りに発揮すればいいんです。

    特別な心得は必要ありません。

    平常心さえ保てれば、たとえどんな問題が待っていても、突破できます。


    就職がかかっている方、そうではないけれでも何か目的があってそのために合格を目指している方、受験動機は人それぞれでしょうが、努力してきた自分を信じて、思いっきり学んだ知識を出し尽くしてください。

    1年以上あれだけ福祉の勉強を続けてこられたのですから。

    みなさんの周りにはともに苦楽を分かち合った仲間がいるのですから。

    そんな人いないよ!!と孤独に浸っているみなさんがいたら、私が一方的にサポーターとしてついていきます。


    だから、独りだけでこの試験を乗り越えようと思わないでください。



    合格は日常の延長線上に待っています。


    卒業証書と合格通知をWゲットしましょう!!