社会福祉士国家試験「今年こそは絶対合格計画」

社会福祉士・精神保健福祉士国家試験に40日以内で一発合格した管理人の学習法をベースに、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

MENU

第37回社会福祉士試験・第27回精神保健福祉士試験対策・国家資格キャリアコンサルタント試験対策がメインですが、全ての資格試験に共通する効率勉強法を紹介しています。

社会福祉士試験は約35日間、精神保健福祉士試験は約20日間、キャリコン試験は約30日間独学で一発合格を果たし、公認心理師試験は1日1時間未満、楽学勉強法中心でリベンジ合格を果たしています。

試験前から合格発表日までのマークミスの不安、孤独な勉強の不安等、不安を不っ飛ばして“安心”に変えられるブログを目指しています。

第6回公認心理師試験対策

第6回公認心理師国家試験合格発表日

第6回公認心理師国家試験合格発表の時を迎えました!合格された受験生様、おめでとうございます!!!!!! 一人一人の新しい歴史が刻まれましたね!6月9日は初夏のサクラが咲いた日になりました もう一度改めて、祝!合格!! 満開の桜、おめで鯛!!みん…

第6回公認心理師国家試験合格発表前日【合格点が怖い】

第6回公認心理師国家試験合格発表日がいよいよ明日に迫りました。 去年よりも短縮されたとは言え、1日1日が長く感じられた方も多いのではないでしょうか。 私も去年の合格発表直前は緊張で、体調に異変を感じていたくらいでした。 その理由としては、合格点…

第6回公認心理師国家試験感想アンケート結果発表

本日で第6回公認心理師国家試験が終了してから早2週間が経ちました。 合格発表日の6月9日が刻々と近づいていますね。 今回は、試験終了後から拙ブログアンケートで募集していた『第6回公認心理師国家試験アンケート』の結果を公開します。 【投票元】 全20名…

第6回公認心理師国家試験、自己採点で、最も多い点数紹介。

第6回公認心理師国家試験終了から早10日が経とうとしていますが、既に模範解答サイトも出揃っており、真新しい情報が落ち着いてきた頃ですよね。 ここでは、みなさんが最も気になる合格点について、拙ブログで現在募集中の自己採点投票(暫定)の中で、投票…

第6回公認心理師国家試験の難易度や合格点が気になって不安な受験生様へ。

17日20時 宮川講師の試験振り返り動画内試験分析を追記しました 16日20時 京都コム二タス試験振り返り記事を追記しました 第6回公認心理師国家試験終了から一日が経ち、既に複数の模範解答が公開されて自己採点をされた方も多いのではないかと思います。 手…

第6回公認心理師国家試験前日、受験生のみなさまへ贈る言葉

第6回公認心理師国家試験前日となりました。 今年度国家試験を受験されるみなさまの心境と学習到達度はいかがでしょうか。 第5回試験直前にツイッター事前調査では、下記のような結果でした。 一番多かったのは、「今年で最後の試験なので、不安で仕方がない…

第6回公認心理師国家試験受験生のみなさまへ【解答速報、第5回試験受験合格体験談、自己採点、分析記事まとめ】

18日20時35分 プロロゴス模範解答第2弾を追記しました。 【第6回公認心理師国家試験感想アンケート】 【第6回公認心理師国家試験終了直後の手応え投票】 【第6回公認心理師国家試験解答速報リンク】 【第6回公認心理師国家試験自己採点投票】 【管理人の公認…

第36回社会福祉士・第26回精神保健福祉士・第6回公認心理師国家試験対策の共通点は。

この記事では、令和5年度精神保健福祉士、社会福祉士試験、公認心理師試験全てに共通するポイントを述べています。 ・「理解したこと」「解けたこと」を1行で説明できる定着率を目指す。 ・点差がつくのは「暗記問題」 初見問題(未知の問題)に対応できる応…

第35回社会福祉士試験の出題基準「五肢択一、五肢択二」について語る記事

既に第35回社会福祉士試験の出題・合格基準が公開されていますが、特に注目なのが、「[社会福祉士国家試験]合格基準:公益財団法人 社会福祉振興・試験センター」に書かれている、"出題形式は五肢択一を基本とする多肢選択形式とし"という注記でしょう。 五…

社会福祉士試験本番で難問に遭遇した場合と、二つまで絞れた後の秘策は。

これから社会福祉士・精神保健福祉士試験を受験される方にとっては、出鼻をくじかれるような発言に聞こえるかもしれませんが、どれだけ当日まで問題集やテキストを読み込んでいても、本試験では初めて目にする新出問題が毎年のように登場しています。 例によ…

少年院の実態を学び、公認心理師試験・社会福祉士試験の苦手意識を和らげる

公認心理師試験で登場する更生保護分野の中で、少年院の出題範囲について苦手意識を持つ方は多いのではないかと思います。 私の場合、第一種少年院から第三種少年院までの対象年齢を覚えるのに苦労した記憶があります。 少年院の実態について学ぶ機会が多く…

「なんで私が不合格にならなければ行けないのか」と非情な現実に納得できなかったら。

時々目にしますが、電車内に一際目立つ四谷学院の広告があります。 いわゆる勉強がさほど得意ではなかった生徒が、四谷学院で一生懸命勉強することで、超難関大学に合格できたというエピソードが書かれています。9年前までの私は、まさにこのキャッチコピー…

中途半端で終わらせる勉強法は効率が高まります。

勉強を始める前に、「今日は○○ページから○○までやってみよう♪」という具合に、一日のノルマを設定される方は多いと思います。 私も「今日やるページ」、「今日やる分野」を決めてから取り掛かったものでした。目標を決めて遂行することで、リズムよく学習が…

「福祉大卒、心理学大学院修了ならば社会福祉士・公認心理師に受かるのが当たり前」という声に対して。

福祉大を卒業しているのだから、社会福祉士・精神保健福祉士試験に一発合格するのが当たり前ではないか 公認心理師試験の合格率48%の数字から難易度を読み解く 公認心理師試験と精神保健福祉士試験は合格率が近いから同レベルではないか 福祉大を卒業してい…

過去問+過去問の二刀流で、「わかったつもり」から脱却して絶対合格!!

「絶対合格ブログの筆者は、『1冊を徹底的に反復学習すればいい』ってよく言っているけれども、もう10回転くらいして完璧に近いくらい覚えてしまったよ。この後はどう勉強するの?」 学習初期段階ではなくて、リベンジ受験生や早い時期から勉強を開始されて…

資格試験に挑戦して「あと数点」という結果に気持ちを引きずっている方へ。

※今回の記事は社会福祉士・精神保健福祉士試験受験生のみではなくて、各種資格試験にチャレンジされた方の中で、悔しい思いから気持ちを切り替えられずに苦しまれている方に向けて書いています。 絶対合格ブログでは、社会福祉士・精神保健福祉士試験にスポ…

怠け者は社会福祉士・精神保健福祉士試験に受からないのか。

拙ブログをご覧のみなさんは、向学心の強い持ち主である方々が大半だと思いますが、私は根っからの怠け者です。 よく言えば、マイペースで、夢中になれる対象には傾注できるタイプなのですが、やる気スイッチが入るまでに時間がかかることが短所でもありまし…

資格試験でお勧めする書いて覚える絶対合格勉強法

社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師試験合格のための勉強法として寄せられる質問「ノートを作った方が効率的か」について、自身の経験を述べたいと思います。 書いて覚えて使い切りノート活用術 使用問題集に直接書き込んでノート代わりとして併用する …

社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師の社会的ニーズは年々広がっています。

言うまでもなくなっていますが、転職の為に社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師資格取得を目指す受験生はたくさんいらっしゃいます。 3年目に入ったコロナ禍を契機に、福祉業界へ足を運ばれようとしている方が増えています。 少子高齢化の影響で、特に高…

2022年10月15日公認心理師登録証が届きました。不合格の絶望から登録までの2年間を振り返る。

おかげ様で、本日無事に公認心理師試験の登録証が届きました。 これを持って足掛け3年に渡った公認心理師登録までの物語が幕を閉じました。 改めて、今日までの軌跡をまとめてみました。 公認心理師試験2回目の合格までの経緯 私が公認心理師試験を決意した…

第36回社会福祉士国家試験以外の国家試験にも応用できる「具体的想起勉強法」とは。

暗記だけでは受からない試験になったのは、過去11年間で社会福祉士試験の出題傾向が変化しているから。 社会福祉士試験制作者の出題意図を理解しておくこと 単なる暗記から、具体的に想起できるような応用型定着勉強法へ 暗記だけでは受からない試験になった…

社会福祉士国家試験、不合格の痛手からどう立ち直るかでリベンジ合格が決まってくる。

不合格の痛手からいかに立ち直れるかでリベンジ合格が決まってくる 不合格からの再起は、自分の弱さを認めること 数日前の記事で取り扱いしましたが、ここ数週間、「第34回社会福祉士国家試験の合格基準点について受け止められない方々へ。」の記事のアクセ…

毎日疲れていて国家試験の勉強が思うように進まない時読む記事です。

この記事をご覧のみなさんは、勉強だけに集中できるような条件が整っていないのではないかと想像しています。 仕事や家庭との両立をしながら受験勉強に挑まれている方がほとんどではないでしょうか。 仕事に忙殺されている中、受験勉強時間を捻出することが…